カトージベビーセーフティーオートゲートを使ったレビュー【PR】

カトージベビーセーフティーオートゲート パッケージ

赤ちゃんが活発に動き出したらぜひ用意しておきたいベビーゲート。

お部屋の中でも危険な場所はたくさんありますし、入ってきてほしくない場所もありますよね。
ハイハイが上手になってきたら「ここは入っちゃダメよ!」と都度制止するのも無理がありますし、ちょっと一瞬目を離したすきに侵入しちゃうということもよくあるので、設置できるのであればベビーゲートをつけておくと安心感が違います。

今回は愛知県犬山市からのふるさと納税で出ているカトージの「ベビーセーフティーオートゲート」を購入してみたので、感想をレビューします。
赤ちゃん子供の安全対策 ベビーゲート(愛知県犬山市)

ふるさと納税申込の参考になればと思います。

こちらの記事は、楽天からプレゼントされたポイントを使って買った商品をレビューしておりますため、タイトルに【PR】表記をしております。
購入費をサポートしていただきましたが、商品は筆者が選んだものであり、レビューの内容に楽天からの編集は入っておりません。

スポンサーリンク

カトージベビーセーフティーオートゲートを買いました

ベビーゲートの購入は初めてなのですが、今までは本当に大変でした・・・

1歳児相手ではバリケードも簡単に突破されてしまうので欲しいな欲しいなと思っていたのですが、引っ越して階段のある家になったので、これはもう猶予はない!ということで購入。

先に結論を言っておくと「買ってよかったです!」の一言に尽きますね。もっと早く買うべきでした!

カトージベビーセーフティーオートゲートの設置について

ベビーゲートは大まかに分けると、「階段上に設置できるタイプ」と「階段上には設置できないタイプ」とがあります。

  • 階段上OKタイプ・・・壁にネジで固定
  • 階段上NGタイプ・・・壁につっぱり棒形式で固定

壁にネジでしっかり固定すると強度が高くなるので、階段上にも設置できるようになります。普段使いでももちろんこちらの方が安心度が高いですね。

しかし賃貸の場合、壁に傷をつけることはできません。
その場合は、壁につっぱり棒形式で取り付けられるタイプの方が気軽です。

今回レビューしている「ベビーセーフティーオートゲート」もつっぱり棒タイプのものです。
壁に傷はつきませんが、階段上には設置できません。

カトージベビーセーフティーオートゲート 階段下に設置イラスト

あと壁があまりにも薄い場所も取付に向きません。
一応チェックしておいた方が良さそうですね。

ベビーセーフティーオートゲートの設置は工具必要なし

ベビーセーフティーオートゲートに入っていたものはこちらです。

カトージベビーセーフティーオートゲート 同梱物

ゲートはほぼ完成品で、壁に取り付けるための調節ボルトなどが入っているだけです。

カトージベビーセーフティーオートゲート ネジなどの部品

ネジで壁に固定することもできるようですが、調節ボルトのみで取り付けることもできます。

調節ボルトのみ使用の場合は特に工具は必要なく、一人でも設置はそんなにむずかしくありませんでしたよ。
説明書をよく読みながらの作業でも、10分ほどで設置できました。

ベビーセーフティーオートゲートを階段下に設置

ではさっそく我が家の階段下にベビーゲートを設置していきます。

設置予定の階段はこちら。

カトージベビーセーフティーオートゲート 設置予定の階段下

本当は階段の一番下の床の面に設置したいのですが、我が家の階段の形状上、一番下に設置するのは難しそうでした。

カトージベビーセーフティーオートゲート 設置予定の階段の形

壁がもう少し出ていればよかったのですが、これだとボルトで突っ張る部分が足りないんですよね。
しかたがないので一段目に設置することにしました。

まずは仮設置です。

カトージベビーセーフティーオートゲート 仮設置

壁に軽く留めて位置を確認します。

しっかり突っ張っていないので、この段階では扉が少しズレて浮いています。

カトージベビーセーフティーオートゲート 扉がズレている

この扉のズレは製品の不良ではなく、仕様なのでご安心ください。

ゲートの上の調節ボルトをしっかり締めていくと、この扉のズレもなくなるようになっているんです。

扉が真っすぐちゃんと締まるように、扉の状態を目安にしながら調節ボルトを締めていくといい感じです。

こちらが設置完成したところです。

カトージベビーセーフティーオートゲート 設置完了

扉もちゃんと閉まりましたよ。

カトージベビーセーフティーオートゲート 扉がズレていない

上の調節ボルトを締めたら、下の調節ボルトも締めなおすのを忘れないでくださいね

壁に設置した調節ボルトはこんな感じになっています。

カトージベビーセーフティーオートゲート 壁つっぱり部分アップ

このボルト手前の白いお花みたいな部分をクルクル回していくと締まったり緩んだりします。

すごく簡単ですが、しっかり締めておかないと、ある程度の大きくなった子供がイタズラで回したりしたらちょっと危ないかなとも思いました

ゲート下には扉ロックもついています。

カトージベビーセーフティーオートゲート 扉ロック

ボタンを押しながら開閉レバーを横にスライドさせてなくては扉は開閉できないようになっていますし、開閉レバーのスライドは少し力もいるので、そこそこの年齢になるまでは子供が自分で開けることはできないと思いますが、どうしても絶対に開けられたくない時はロックしておくといいのかもしれないですね。

我が家の5歳児は、扉の開閉は自分でできます

カトージ ベビーセーフティーオートゲート 買ってよかったです

ふるさと納税でお願いできるベビーゲートにはもう一つ別のバージョンもあったのですが、迷って「ベビーセーフティーオートゲート」の方を選びました。

お値段がお手頃だったというのもあるのですが、追加フレームがあって、もしも別の場所につけ直したいときにも便利だなと思ったのです。

写真で見ている時は「少しフレームが細いかな?」と頼りないようにも見えていたのですが、実物を見てみるとじゅうぶんしっかりしていました。

これなら安心です!

設置も簡単でしたし、女性一人でも大丈夫だと思います。

全体的な感想としても大満足。我が家は買ってよかったなと思っています。

ふるさと納税の申し込みについてはこちらのページで詳しく!
返礼品紹介赤ちゃん子供の安全対策 ベビーゲート(愛知県犬山市)
ふるさと納税返礼品につきましては、申し込み時期などによって予告なく内容が変更されたり、募集が終了する場合がございます。
お申し込みの際は、必ずご本人で申込ページ先の記載内容を改めてご確認いただき、ご納得の上お申し込みくださいますようお願い申し上げます。
また各ふるさと納税返礼品へのご質問等に関しては当サイトではお答えいたしかねますので、直接各自治体へお問い合わせくださいますようお願いいたします。
ふるさと納税レビュー
スポンサーリンク
このふるさと納税情報についてシェア
子供の暮らしとふるさと納税
タイトルとURLをコピーしました